ダンスをはじめたきかっけは?
SA★KUは、お友達作りがきっかけです。
JEWELには、私が出産後ダンスに復帰した1年後からスタジオに
一緒に連れてきて、私がダンスをやっている間はおばあちゃんに
見てもらっていたから、もう7年間もJEWELに通っていますね。
ダンススタジオの床でハイハイしていましたからね。
SA★KUを妊娠中にママは、ダンスをやっていたそうですね?
そうなんです。実は、SA★KUを妊娠していた時に最初は、
自分の妊娠に気付いていなくて普通に踊っていたのでイベントにも出ていました。
SA★KUは、胎教としてダンスをやっていた感じなので
SA★KUのダンス歴は、正確には0才からですね。(笑)
ダンスをはじめて良かったことは?
やっぱりダンスを踊れると小学校で人気者になれたこと。
幼稚園でもダンスをほめられていたので
みんなのお手本としてダンスを踊っていましたね。
ダンスをやって変化を感じた時は?
これまで撮ったビデオを見ていると
短期間にずいぶん変わりました。
特に印象に残ったことが2つあります。
1つ目は、
はじめてHIPHOPのクラスで初イベントに出た頃から
急に伸びたなぁとSA★KUの成長を実感しました。
たぶん人前で踊る経験をして意識が変わったんだと思います。
2つ目は、
自分が小さい時に靴を履かせてもらったり、上のお姉さんたちにお世話を
してもらったことを今度は、自分から自然に小さい子たちの面倒をみるようになりました。
きっとお返しをしているんだと思いますが、微笑ましい光景ですね。
ダンスコンテストオーディションにチャレンジして
最年少でただ一人の代表メンバーに選ばれましたね。
ハイ、オーディションまでの練習時間が短かったのですが、
自主的に課題ビデオを見ながら振りを何度も何度も練習して
自分の体が覚えるまであきらめずにやっていましたね。
ジュエルに入って過去のオーディションで一度ダメだったので
今回こそは、絶対に合格したかったんだと思います。
あの独特な張り詰めた緊張感の中で自分ひとりだけで踊るオーディションは、
とてもいい経験でしたね。その後、合格して中学生中心チームに最年少で
小2では、ただ一人のメンバーでした。
毎週、長時間の厳しいレッスンを8才で経験が出来たことだけでも
非常に良かったと思います。まだ予選を通過すれば今後も全国大会へ向けた
厳しいレッスンが続きますが、上級生と対等にレッスンすることで最年少だから
といって甘えも許されません。その環境に身を置くことで普段、受けている
通常レッスンの10倍くらいの成長スピードがあると私は、実感しております。
もし自分が本気でダンスがうまくなりたいなら、チャンスと思ってチャレンジ精神で
次にオーディションがあったら、絶対にチャレンジすることをおすすめしますね。
SA★KUにとっていい影響だったと強く感じたので皆もトライしないともったいないです。
あとSA★KUには、ダンスを楽しみながらもっと上を目指して頑張ってもらいたいです。
最後にママも習っている土曜日のオープンクラスで
レッスン生を募集しているので一緒にダンスしませんか?
ストレス発散になるし、ダイエット効果もありますよ!
是非、体験レッスンを受けてみて下さい。